繋がりを持つ時代

2024年09月30日

 今までの価値観や思考が大きく変わっていく時代に入ります。と言っても何のことか分からない人もいると思います。

転換前の時代は、大量消費・大量生産・安価な商品・安価な消費を消費者が求めてきた時代であり、物への価値や例えばorganicにしても需要が少ないのが日本です。

しかし、今後、経済・生産・消費・仕事・生活スタイル・生き方の価値観さえも大きく変化していきます。

 AI時代への移行期ともいえる大転換の前段階で、まだ今までの形が色濃く残っており、人との繋がりがあった昭和時代。

現代では、核家族化・地域との関わりの希薄さにより、様々な所で影響が及んでいるため、問題点の一つでもあります。(また、詳しく書きます。)

ですが、AI時代に完全移行と共に、人は人との繋がりを今以上に求める時代になります。

それも、同じ価値観や生き方に共感した人たちが、より住みやすい環境作りをするため、個々の能力や特技を活用し、一つのムロを作りあげていく人が増えていきます。

ピラミッド社会の枠組みの中で、人にとっては、生きづらい価値観に沿って、生きてきたのが今までの時代です。

『みんな一緒だよ。』けれど、『みんな違うよ。』とはならなかった時代から、『みんな違っていい。』

それぞれの価値観の中で作り上げ、生きていく。そんな時代になると思います。

私は、新しい時代の転換期をこの40代で迎えられることを、楽しみにしています。