身体の修復

2024年10月09日

おチビが幼稚園で遊んでいる時に、足の骨折をしたことで、リハビリ含め2か月くらいは、介護の日々が続く為、中々思うようには動けない日が続きます。

さすがの私も疲労が蓄積し、また、何度も痛みやおしっこなどで起きるため、睡眠不足も重なり、何年か振りに体調を崩しました。

こんな時、ゆっくり休みなさい!とメッセージだと思い、休み休み家にいながら過ごしています。

身体は一旦、壊れてしまうと修復するのに時間が掛かります。

それが、重度の後遺症や病であれば、何年・何十年と治療が必要です。

私自身も10年前に希少難病後の後遺症で苦しんだ経験があります。酷い時はあまりの痛みで釘を刺されている感覚で眠れない、歩けない時期もあり、その時は、あまりの苦しさで絶望感さえ抱いた時もありました。

ゆっくりゆっくり自分の身体と心と向き合いながら、身体が悲鳴をあげる前に、ストップする!その微妙な症状を見逃すことなく、身体の声を聞くことを大切に向き合ってきました。

とはいっても、育児中もあり、無理しても過ごす日もあり、今回のように体調を崩すときもあります。

そんな時でも、マイナスに考えず、身体に感謝し、龍体文字貼って、蜂蜜水と漢方やよもぎ蒸し入って、回復するまで、ゆっくり休みたいと思います。

皆さんも、寒暖差も激しくなる時期ですので、体調に氣を付けてお過ごしくださいませ。